2007年7月(アルファベット順に並んでいます)

 


Blassolaeliocattleya Everything Nice 'Show Time'
(Mem. Helen Brown x B.perrinii)

1バルブ7~8輪ぐらい咲き、夏咲きとして人気のある清楚な感じのする花です。会員の方から分けてほしいとの要望もあり期待に応えるように頑張って育てたいと思います。


 

伊藤 彬

 


Blassolaeliocattleya Tatarown
(Mem. Helen Brown x C.guttata)


この株は、小峰さんの育成株、個体名は‘Komine Special' です。 小峰さんのハウスでは亡くなり、今夏 分け株が里帰りしました。 この株も葉焼けを受けて作落ちしました が開花まで回復しました。


古阪 芳郎

 


Catasetum tenebrosum

Catasetum 属は花の寿命は短いのですが、株をしっかり作れば、最初の花が終わったあとに次の花茎が生じ、再び花を楽しむことが出来ます。種により実に多様な色彩と変わった姿をした花を楽しむことが出来るので様々な種を集めています。ハダニを付けない様にして栽培するのがこつでしょう。


松井 紀夫

 


Cattleya warnerii fma.coerulea 'Kameyama'

強健で良く咲いてくれます。リップが特に濃いと思います。


河野 通敏

 


Cattleya nobilior fma.amariae 'Perfection'

C. nobilior fma.amariae は葉の保ちが悪く、リードから2~3本目のバルブ以降は全て落葉してしまいます。それで育つ力が弱いのか、仲々育ってくれません。このパーフェクションもようやく満作に近い形で咲いてくれましたが、今は作落ちして回復待ちです。Obrigado!


田村 和巳

 


Cattleya nobilior fma.suave

この株は15年前に和歌山オーキットで求めました ブラジルに自生する着生種です 以前はコルクの板で栽培していましたが長い間付けておくとコルク板でも根腐りしました 5年前に筒かごで栽培していますが根張りがとても良く出来ました。


内藤 季完

 


Cattleychea Lime Sherbet
(C.forbesii x Psh. mariae)

C.forbesii と Psh.mariae の交配です。 mariae は以前 Encyclia 属でしたが Prosthechea 属へ移りました。そのため属間交配の属名も変更になりました。7年前に300円で買った株で初花です。両親の両方の特徴が良く出ていると思います。


飯島 友子

 


Dendrobium farmerii 'Pink'

この株は、平成5年に通販で購入しました。その後、今日まで鉢増しをしてきました。  この株は、ファーメリーの中では比較的背丈が低いタイプかと思います。その分株が密集しており、取り扱いに便利です。  花は、ごらんのとおりです。私は、ファーメリーの中では非常に濃い色であり美しいと思っています。例会でも申しましたが、自分でも大変気に入っており、私の大事なコレクションでございます。  これから、どれだけ大株になるか、出来るだけ株分けせずに育てたいと思っています。増永 隆司

 


Dendrobium thyrsiflorum

この株はタイの業者から15年程前に購入し鉢増し・株分け等をして来た元株です。花の色形などは極普通品・花つきは良好な個体ですがこの花数ではイマイチですね。何故???  thyrsiflorumの大株作りでは、根鉢の中の方はガチンガチンに固まって新根が入っていかないし水遣りも効かない、又、裏側・内側の新バルブは日当たりが悪いので成長不良となる等で株の割りに花数が少なくまた花房・各花の大きさとも貧弱になるのだと思います。この株は約5年前に本株よりもう少し大きな株として良好な開花をしたのですが(今思えば死に花?)、その翌年から新芽が極端に少なくなり、慌てて約1/2にカット・植え替えて3年経ってようやくここまで戻ったところです。圓山 勝夫

 


Laelia purpurata fma.sanguinea 'Morado'

この株は、2001年某ラン園にて購入したものです。今までは最高2花茎12輪でしたが、今回 は3花茎19輪咲き(過去最高)、毎年この時期になると楽しみにさせてくれます。 これからも大事に育て毎年出品できるよう頑張りたいと思います。次回は鉢から新芽が飛び出してくることが 予想され、棚スペースの関係上バック3,4本落としバック吹きし、株市に出せればなと考えてお ります。伊藤 彬


Laeliocattleya Mem. Robert Strait 'Blues'
(C.walkeriana x Lc.Wayndora)

この株は去年フジナーセリーから買っ たロバート・ストレートの兄弟株3株の うちの1つです。最近、この手のクサ ビ花に凝っていて好んで集めていま す。咲き始めはグリーンで徐々に白く なってクサビが目立ってきます。満作 になればもう少し大きい花が咲くと思 いますので大事に育てて行きたいと 思います。


大久保 守

Oncidium harisonianum

無肥料で水も少量、控えめにして吊って育てています。


飯島 友子

 


Paphiopedilum Gary Romagna
(rothschildianum x Saint Swithin)

この花は1996年に根岸洋蘭にて5cm位の苗で購入した、開花には4年かかりました。 St.Swithin"Issiki"BM/JOGA × rothschaidianumn の交配で St.Swithin"Issiki は、philippinense × rothschaidianumn の交配になり、Gary Romagna は rothschaidianumnn の戻り交配りなり St.Swithin よりも迫力があります。


原口 勇二

 


Podangis dactyloceras

この株購入して何年になるだろう? 丈が低い分、あの焦熱地獄から逃れられたのでしょう。 初夏に涼しげな花を咲かせてくれます。 半透明な距には密がいっぱい溜まります。 1属1種で西アフリカ産 栽培はごく普通、カトレヤ並。


古阪 芳郎

 


Prosthechea mariae

この株は10年前にフジオーキッドより購入したもので、鉢増しを続けて栽培してきた。夏の暑さ に弱いと聞き、購入して数年は山上げをしてきたが、花の咲く時期と重なり花が見られないの で、ここ数年は山上げをせず、カトレア類と同じように栽培しているが元気に育ってくれている。 白と緑色のコントラストがこのうっとうしい時期に涼しさを感じさせてくれて、私の好きな花の一 つである。来年には株分けをしようと思っています。乞うご期待!  


成田 光一

 


Vanda Bitz's Heartthrob
(Ponpimol x Gordeon Dillon)

我が家で咲いた初めてのバンダの株です。


藤波 和夫