2021年8月例会(8月1日)
翌日(2021年8月2日)からの緊急事態宣言発令前で、ぎりぎり開催できた例会。8月とあって、花数も少なく、今回は、栽培者のコメントをじっくりいただきました。よって↓の写真も栽培者説明の様子を多く取り入れてみました。熱弁を想像しながらご覧ください。
≪原種大型カトレヤ株≫部門 17株
≪原種大型株≫部門 20株
【第1位】
Dendrobium(Den.) sanderae luzonica
夏の暑い季節に白い花。これは涼しそうで良いと思い購入した株です。しか し、初花なので毎年同じ時期に咲くかどうか分かりません。来年も沢山の花が咲 くように頑張ってみます。
関根英一郎
≪原種小型株≫部門 7株
【第1位】
Vanda(V.) falcata 'Syunkyuden Ducks'
この株は、23年前東京駅屋上に有りました大丸百貨店の蘭屋さんにて求めた ものですが、当時、風ランでも段咲きの『春及殿』は人気が有り、値段も高価でし た。これを15年前流木に付け栽培しました。5年前、水不足により、頂点を枯ら してしまいましたが、その後懸命に栽培して、今年やっと立派に咲いてくれまし た。
野口悦男
≪交配種大中株≫部門 10株
【第1位】
Cattleya(C.) Hausermann’s Sultan 'Summer Spectacular' = C.( Kencolor x guttata )
この株は、茨城の K 舎で買い求めたものです。今年は1バルブに20輪つきま した。花持ち良く香りも良い株です。今後は2~3本の株立ちにしたい。
川井修一
【第2位】
Rhyncholaeliocattleya (Rlc.) Eve Marie Barnett ‘Magnificent Watermelon Gold ’ = Cattleya(C.) Lisa Ann x Rhyncholaeliocattleya(Rlc.) Golden Embers
鈴木まゆ美
≪交配種小型株≫部門 4株
【第1位】
Cattleya(C.) Cheergirl = C. ( Cornelia x walkeriana )
この株は、会員の方から分けていただいたものです。花の展開が良く色も良い と思っています。開花時期はどちらかというと不定期です。引き続き種名のとお り元気に育てたいと思っています。
増永隆司
注目株
Dendrobium(Den.) bursigerum
斉藤郁哉
この株は、おととし岡山のFオーキッドから購入したものです。フィリピン原産でsecundumに似ていますが、ステムが(お菓子の)カール?のように丸まるになる別種との触れ込みでした。咲かせてみると、ステムはそれほど丸まらないが、secundumのようにまっすぐではなく、花も若干小さいようです。また、バルブも細長くsecundumとは、違うようです。栽培はsecundumと同様で容易です。
≪フレグランス≫部門 1株