2015年11月(アルファベット順に並んでいます)

 

 


Aerangis biloba

≪原種大中株部門≫ 第3位


川井 修一

 

 

 

 

 

 


Aliceara Marfitch 'Ducks'
(Brat.Charles M. Fitch x Onc.Fremar )

≪交配種大中株部門≫ 第2位


野口 悦男

 

 

 

 


Cattleya C.G.Roebling
(C.gaskelliana x C.purpurata)

≪交配種大中株部門≫ 第3位


川井 修一

 

 

 


Cattleya labiata coerulea

≪原種カトレヤ大中株部門≫ 第4位


藤波 和夫

 

 

 

 


Cattleya labiata 'Red Dragon'

≪原種カトレヤ大中株部門≫ 第2位


伊藤  彬

 

 

 

 

 


 Cattleya maxima coerulea 'Blue Lagun'


≪季節物特集部門≫ 第2位


伊藤  彬

 


Cattleya maxima 'Saaya'

≪季節物特集部門≫ 第1位

このマキシマは16年前に実生で買い求めた株です。今年は6バルブ48 輪の花がさいてくれました。


藤波 和夫

 

 

 

 

 

 


Cattleya maxima coerulea

≪季節物特集部門≫ 第3位


藤波 和夫

 

 

 

 


Cattleya tenebrosa 'Waltor Grandi'

≪原種カトレヤ大中株部門≫ 第1位

このテネブロッサは信濃愛蘭会交流例会の株市で買い求めた株です。通常、6~7月に咲きますが、今年はなぜか10月です。私にとって非常に難しい株の一つです。


川井 修一

 

 

 

 


Cattleya violacea semi-alba

≪原種カトレヤ大中株部門≫ 第5位


堀  進

 

 

 

 


 Cattleya walkeriana 'Edward'


≪原種小型株部門≫ 第1位

この株は、2014年9月に100金ショップからプラスチック製のザルを買ってきて植え替えてみました。ベランダ下に吊るし、遮光もほとんどしなくて栽培しました。栽培条件がこの株にあったのでしょうか丸々と太った3つのバルブが出来ました。1月の埼玉洋蘭展に出せるかと思っていましたが、今年の季節の移りが早かったのか咲いてしまいました。もう1年この状態で育ててみるつもりです。


成田 光一

 

 

 


Cattleya walkeriana

≪原種小型株部門≫ 第2位


成田 光一

 

 

 

 

 

 


 Cattlianthe Porcia

(C.Armstrongiae x Gur.bowringiana )

≪交配種大中株部門≫ 第1位

ボーリンギアナに似て成長時のバルブはちょっとした事で折れやすく今回も支柱を立てて整えるとき、シースを取った時に花茎がクニャと曲がってしまいましたが、支柱にビニタイで固定して何とか例会中持ってくれました。来年も大きいままで~咲いてくれるように育てたいと思っています。


庄子 光男

 

 


 Galeandra batemani


≪原種大中株部門≫ 第2位


内藤 季完

 

 

 

 


Galeandra lacustris

≪原種大中株部門≫ 第1位

この株はメキシコからパナマにかけて自生する着生種です。私は25年ほど栽培していますが、意外と気難しい蘭です。会のかた3名の方に分けて上げましたが、皆さん消えてしまったそうです。落葉する2月ごろ水を切ると本には書いて有りますが、切ると作落ちして良くない様です。私は葉が落ちても根が動いていれば水をくれるようにしています。


内藤 季完

 

 

 


Rhyncholaeliocattleya Moon Miss 'Lunar Dawn'
(C.Myron A. Hofer x Rlc.Mount Hood)

≪交配種大中株部門≫ 第4位


野口 悦男