2011年9月(アルファベット順に並んでいます)

 

 


 Bulbophyllum lobbii


≪原種大中株部門≫ 第1位

いつもは2~3輪しか咲かないのですが、今回は、タイミング良く7輪同時に咲いてくれて良かったです。


斉藤 三樹男

 

 

 

 

 

 


 Cattleya Mini Purple 'Shibuya'

(C.pumila x C.walkeriana)

≪交配種小型株部門≫ 第2位


関根 英一郎

 

 

 

 


Cattlya violacea 'Muse'

≪原種大中株部門≫ 第5位


中島 孝文

 

 

 


 Dendrobium bronckartii


≪原種大中株部門≫ 第2位


増永 隆司

 

 

 

 


Dendrobium Hibiki
(Den.bracteosum x Den.laevifolium)

≪交配種小型株部門≫ 第1位

bracteosum と laevifolium との交配です。bracteosum はニューギニアの低地に自生する着生種です。laevifolium はニューギニアなどの標高2000メートル位に自生する着生種です。片親がクールですので、私は、冷房栽培しています。バルブが完成するまで2~3年かかります。又、1年中生長しますので、乾かさないようにしています。


 

内藤 季完

 

 

 

 

 

 

 Doritis buyssoniana alba


≪原種小型株部門≫ 第4位


堀  進

 

 

 

 

 


Doritis buyssoniana

≪原種小型株部門≫ 第1位

八木橋デパートのらん展で会員の分け株を購入したものですが、毎年花の少ないこの季節に咲いてくれます。花色は、優しいピンク色で、咲き始めてもう1カ月以上経過しますが、次から次へと、とても長く咲いてくれます。ただ困った事は、株が元気で子供が鉢底から出て来て、これからどのように管理するか頭を悩ませています。


 

関根 英一郎

 

 

 

 

 

 

 


Eria polyura

≪原種大中株部門≫ 第4位


中島 孝文

 

 

 

 

 


 Miltonia Goodale Moir 'Golden Wander'

(Milt.flavescens x Milt.clowesii)

≪交配種大中株部門≫ 第1位

Milt にしては夏暑がりませんので、そういう意味では栽培は容易ですが、新芽が親バルブより上に出来ますので、大株にすると根が浮いてきて栽培は困難です。これさえ解決出来れば容易に栽培できます。


内藤 季完

 

 

 

 

 

 


 Paphiopedilum Harold Koopowitz

(Paph.malipoense x Paph.rothschildianum)

≪交配種大中株部門≫ 第3位


堀  進

 

 

 

 


 Phalaenopsis bellina


≪原種小型株部門≫ 第4位


堀  進

 

 

 

 


Phalaenopsis violacea alba

≪原種小型株部門≫ 第2位


山中   光

 

 

 

 


 Spathoglottis plicata


≪原種小型株部門≫ 第3位


海保 恵亮

 

 

 


Vanda Gordon Dillon
(V.Madame Rattana x V.Bangkok Blue)

≪交配種大中株部門≫ 第4位


日下 正利

 

 

 

 

 

 


 Yonezawaara Blue Star

(Neost.Lou Sneary x V.coerulea)

≪交配種大中株部門≫ 第2位


斉藤 三樹男