2008年9月(アルファベット順に並んでいます)

 


Bulbophyllum tingabarianum

今年のドームで買い求め初花です。どんな花だったかを忘れ、何時咲くかも分からず、いつの間にか花が上がっていました。 花も美しく、是非大鉢にして見たいです。鉢の下にミックスコンポスト(半分位)、上半分がミズゴケで非常に水はけが良く植えられていました。この植え方、参考にしていきたいです。


鈴木 まゆ美

 

 

 

 


Cattleya labiata 'Joao Poulo'

ラビアタとしては開花は今年早かったと思います。ペタルにシミが出ないように今回は気を付けました。例会にピッタリの開花です。


河野 通敏

 

 


Cattleya violacea 'Icabaru'

この株は2年前に購入したMCですが、今年初めて開花しました。 ビオラセアはシ-スと蕾がほとんど同時に出てくるので開花するかすぐ判るのでありがたいです。


伊藤 勝朗

 


Comparettia ignea

某ホームセンターの園芸コーナーを訪れた折り、殆ど花のなくなった状態で売られていた物を購入しました。咲いてみたら仲々の良型でしたので展示させて頂きました。


田村 和巳

 

 

 


 Dendrobium cusbertsonii


この株は我が家に来てから5~6年立ちますが、今年はとても良く花が咲いてくれました、管理は例年と変わらず、良く日光に当てること、ハダニが付きやすいとのこでハダニに気を付けること、もう一つはクーラー ボックスを使っていますので、庫内の空気を毎日一度は外気と入れ替えることを心がけています。現在の装置では、温度管理が今一上手くできないので、この点の改善が必要のようです。


斉藤 保

 

 

 


 

Dendrobium parishii

親株は88年から栽培していまして作りやすいDenです。 ノビル系のDenですがこのDenは秋に寒さに当てたり水を切ったりは私はしませんカトレアと同じ管理で栽培で良いように思います。


内藤 季完

 


Dendrobium parthenium

この株は99年から栽培しています。ボルネオ原産でして6月頃から咲きだして11月頃までつぎつぎ花を付けてくれますが、開花株を買ってもなかなか育ちにくく消えることが多いようです。又高目を何回か取って見ましたが消えてしまいます。今年は高目の取り方を変えて試しています。しかし大株成りますととても作りやすい株です。


内藤 季完

 

 

 

 


 Habenaria rhodocheila


99’年の7月に根岸園芸にて黄色とピンクを1鉢ずつ求めましたが、黄色のものは2年位で無くなりました。どんな物でも10年近く育ててみないと、その株の風格みたいなもの出てきませんネ!


野口 悦男

 

 


 Micropera utriculosa


新里園芸さんより手に入れたものです。原種大型の部に入りますが、花の一つ一つはとても小さく次々に咲き続けますのでとても好きな株です。又、数ケ所より花芽が出るのでこれから手入れを続け大きな株にし、より沢山咲かせてみたいと思います。


山中 光

 

 



 Miltonia spectabilis var.moreliana 'Carl'



2007年9月にも出品


中島 孝文

 

 


 

 Paphiopedilum dianthum 'Jungle Elf'


パリシーと共に低温性で意外と咲きにくい種です。望月蘭園から購入して6年たちますが、株が増えていりません。1ステムに3フラワーは良く出来たとおもいます。


野口 悦男

 

 

 



 Paphiopedilum Shun-Fa Golden 'Green Clest'

(hangianum x malipoense)

4年前、パフィオ仲間、千葉の古山氏より購入した者ですが、初花です。NS=14.1 x 12.0 はこの種では特に大きな花ではありませんが、ドーサルのグリーン色が綺麗で好きです。
DS=4.0 x 6.2 は不満、せめて巾5cmは欲しいです。


野口 悦男

 

 


 Paphiopedilum Yakushiji 'King Duck'

(malipoense x wenshanense)

マリポの交配種は大体が花が大きく形も良いようです。昨年のサンシャイン蘭展で2株購入した内の1株ですが、この株は、NS=120×95と大きく、80ポイントUPの花と信じます。次回審査にかけてみたいと思っております。


野口 悦男

 

 


Renanthera Brookie Chandler
(monachica x storiei)


この株は、埼玉洋らん展が大宮の高島屋で開催されていた頃、そこに店を出していた藤ラン花さんより苗で購入したものです。小さかった苗を大事に育て花が咲く株になりました。栽培は、春からは秋までは戸外で直射日光の下で吊るして栽培しています。花色には、濃い赤の模様が入り暑い時期に合っているようにも思います。


成田 光一

 

 

 


 Sophrocattleya Ruby Love 'Haruichiban'

(Mini Purple x Psyche)

春一番と云う名前が付いていますが、株が出来ると花芽を持つようです。よって水と薄い肥料をこまめにやっています。見た目より花保ちもよく丈夫な品種です。


飯島 友子

 

 

 

 


Vanda Prakypetch
(Sun Tan x Laurel Yap)


この株は春先、花芽が左右にでて、10センチほど育つたところで、水不足か又は水かけと温度の間違えで腐ってしまい、1年待つ事になるかな!と失望していました。それから、1ヶ月余り 嬉しい事に又同じように花芽が立ち 順調に育ち、開花してくれました。例会に持参したときは未だ咲き始めでしたが、驚くほど大きな花になり、今は8りんと9りん見事に咲きそろっています。紫紅色の名花だそうです。


中澤 明子

 

 

 

 


 Vanda Robert's Delight 'Blue'

(Kasem's Delight x Madame Rattana)

今年は雨が多かったのでバンダの生育が良かったようで夏も開花してくれました。冬も咲かせるよう頑張ります。


伊藤 勝朗