2008年8月(アルファベット順に並んでいます)

 


Aeranthes ramosa

20年前から栽培していましたが3年前に消えてしまいまして06年に2代目の株を買い求めた株です。原産地はマダガスカルの低地に自生しています。針金状の花茎に面白い形の花をつけ栽培は容易で空中湿度の高い環境を好み水も好きで、乾かし過ぎないように注意しています。花季も長く後から後から咲いてくれます。


内藤 季完

 

 

 

 


Arachnis grandisepala

花期が長く2ヶ月近く開花しています。栽培はバンダに準じた栽培で育ちます!


品川 昭男

 

 


Broughtonia sanguinea fma.alba

赤い花の白花とはこれ如何に!


斉藤 保

 


Bulbophyllum annandalei

特別出品


この品種は、マレー半島種ですが、花は扇形に開き色合いや花形にも変化が多く見られます。通常は1輪に6~8花ですが、10花付くとリング状になり見応えがあります。(中々リング状にはならない)この株は薄オレンジ色ですが、薄ピンク色は特にきれいです。です。花期は6日間ぐらいでしょう。マレーシア以外にはタイ、スマトラ、フィリピンと広域に自生していますが、日本入荷種は大半がマレーシア種です。


池上 俊彦

 

 

 


Bulbophyllum dearei

特別出品


dealei は個体も多く、早くから栽培されている品種です。花の特徴は、ラテラルセパル(下がく片)に濃紫色のすじ状模様が入るので、見分け易い種です。又、ドーサル(上がく片)は写真の通り幅広で大きいですが、殆ど直立せず、庇のように前に被さって咲く癖があります。(下から見あげないとドーサルは見られない)この株は小ぶりですが、スラバヤのラン園で開花中の50数株の中から色合い重点で選抜したものです。花弁に厚みがあるので、花は12日ほど見られます。自生地はマレーシア、ボルネオ、フィリピンです。


池上 俊彦

 

 

 


 Bulbophyllum frostii


この株は'01に手に入れた株です。原産地はベトナムでして極面白い花形で紫褐色の斑点一面つけた花です。栽培は夏は常温で作ていましたが大株に成りませんので今年から冷房温室で栽培して試しています。


内藤 季完

 

 


Bulbophyllum gusdortii
特別出品

出品者:池上 俊彦 

 

 

 


Bulbophyllum lobbii var.claptonense

特別出品

好みにもよりますが、lobbii 種の中でも色合いや花形にも調いがあり、優良個体種とみます。花は素直に展開して咲きます。(ペタルは反り返えらない)NS は 5 x 6.5cm で花期は15日、ボルネオ、サバ州の固有種です。この種にも個体差があり収集の価値はあるでしょう。10輪ほど一斉に咲くと見事です。


池上 俊彦

 

 


 Bulbophyllum microglossum


特別出品


種名の通り、NSが 1.5 x 1.5 cm 位の可愛い小花です。花形、花色に変化があり、収集の魅力があります。小さいとは言え、夫々 lobbii の大形花に負けず誇示して咲きます。!!! ボルネオやマレーシア半島の標高900-2200mの雲霧林に自生しています。花期は10日前後


池上 俊彦

 

 


Dendrobium dearei

4,5年前、求めたものと思います。フィリッピン原産のようです。 昨年も同じように咲いた記録がありました。花茎が茎の上部から数本出て花も6りん~18りんも出る性質を持っているようです。純白の花が1ヵ月余咲き続けてとても好ましい種です。私は花茎は1茎づつしか出ておりません。原産地との条件に違いがあるのでしょうか?何方か、複数の花茎が出る栽培法、教えていただけたら幸いです。


中澤 明子

 

 


Dendrobium primulinum fma.album

この株は7~8年前に某蘭園にて購入したもので、毎年4~5本新芽が出、開花時期にはほとんど咲きましたが今年の場合は2本残して今になって咲いたものです。くるい咲きが評価されたのかな・・・・


伊藤 彬

 

 


Dendrobium tanii

近年出回るようになった新たな固体です。栽培は比較的容易で夏も暑がらず平地で夏越しが可能です。年間を通して極端に水を切らさないようにして栽培しています。


品川 昭男

 

 

 

 


Encyclia Lee Ward 'Ducks'
(nemorale x tampense)

97-7に白石洋らんより購入したものですが、親は、
tampense×nemoraleと書いてあります。今は、エンシクリアになって名前が変わっているかもしれません。通常、4月に咲いておりましたが、いつの間にか4ケ月も遅れての開花となりました。もう1株出展された方がおりましたので、私ばかりが開花遅れになったものでは無いようです。


野口 悦男

 


 Marriottara(Blc.) Everything Nice 'Show Time'

(Rsc.Memoria Helen Brown x B.perrinii)

毎年夏が来ると咲いてくれる株です。咲き始めは涼しげなグリーン花で、だんだん黄花になり一ヶ月位咲いてくれます。香りもありとても育てやすい株です。13輪咲いていたリードが終わりになり少し残念でした。この子を選んでいただき嬉しく思つています。ありがとうございました。


塩原 千恵子

 

Oncidettia Unregistered
(Onc.zappii x Comp.speciosa)

今年の東京ドーム世界らん展で、ブラジルのオルキランドから購入したものです。8月に咲いた後、9月例会でも脇枝が出て3輪咲きました。これはComparettiaの性質が表われているものと思われます。


田村 和巳

 

 


 Paphiopedilum Chou-Yi Wench 'Duck'

(wenshanense x hangianum)

台湾のIn-Charmより正規輸入したもので、初花です。花形がいまいちですが、
NS=12.3×11.0 D=5.0×6.0と花が大きいので、将来に期待したいとおもいます。


野口 悦男

 

 

 


 Paphiopedilum Harold Koopowitz

(malipoense x rothschildianum)

ロスチャイルデアナムとマリポエンセの交配は、やはり大きさとその色合いで魅力がありますね。


斉藤 保

 

 

 

 


Paphiopedilum Magic Lantern 'June Bride'
(micranthum x delenatii)

この株は03年6月の例会に小沢さんの講演会が有りました。その時に小沢さんから買い求めた株でして蘭展に出しますと必ずといっていいくらい入賞します。作りやすい株です。


内藤 季完

 

 

 

 


 Paphiopedilum Rolfei 'Bold Ducks'

(bellatulum x rothschildianum)

1番最初に開花した花が落下しましたが、すでに、2花茎で5輪が1ケ月以上開花しております。オーキドゾーンの交配ですが、花付きが良く、手持ち3固体の内、1番お気に入りの株です。


野口 悦男

 

 

 

 


 Paphiopedilum rothschildianum





金澤 久江

 

 

 

 


Paphiopedilum Stone Eridans
(Lady Isabel x haynaldianum)

大きく咲いてくれました(縦15cm横12cm)、haynaldianumのペダルの風情がよく出ていて全体のゆったり感がいいですね。3花付いていたのですが、搬入時に1花落としてしまいました(花に申し訳ないことをしました)


 

鈴木 貞夫

 

 

 

 

 


Paphiopedilum unknown




山中 光

 

 

 

 


 Paphiopedilum vietnamense 'Duck'


新里蘭園の故園主よりいただいた株ですが、思い出の株です。大事に育てたいとおもいます。


野口 悦男

 

 

 

 


Paraphalaenopsis laycockii

栽培は比較的容易でバンダに準じた栽培で育ちます!


品川 昭男

 

 

 

 


 Pescoranthes Cosmo-Lehman 'Violet Queen'

(Cnths.discolor x Pes.lehmannii)

この手の品種は暑さに弱く、じり貧になる物が多いのですが、自宅で夏越しします。冬に5℃程度で保ってくれれば言うことはありません。次回の冬に試す積もりです。


海保 恵亮

 

 

 

 


 Phalaenopsis cornu-servi fma.alba 'Ching Hua'


この株は、2005年にサマーランドらん展で入手したものです。 それ以来植え替えもしていませんが、毎年元気に咲いてくれています。同じ花茎に花が来るのか、殆んど1年中咲いているくらです。片隅においておくのはもったいないくらいです。


鈴木 まゆ美

 

 

 

 


 Prosthechea vitellina


この株は千葉県の方に見学会に行った時に手に入れた株です。原産地はメキシコ・グアテマラの標高1500~2600mに自生する着生種ですので冷房温室で栽培しています。花色も良くまた夏咲きですが花持ちが良くて一ヶ月位い咲いてくれます。


内藤 季完

 

 

 

 


 Sophrocattleya Cheergirl

(Sc.Cornelia x C.walkeriana)

4年前に藤らん花さんでもとめた花でとても気に入っている花です。埼玉洋蘭展の時にも咲いていたので株が充実すれば不定期に年2回咲いてくれます。色が良いです。


相原 典子