2025年9月例会報告

日時:2025年9月7日  

場所:さいたま市 市民の森・見沼グリーンセンター    

出席者数:22名 

出品株数:45株


人気投票入賞花 花画像の上でクリックで拡大画像になります.。戻るときは、右上の白い✖を押してください。  


 

≪原種大型カトレヤ株≫部門          7株


【第1位】 長谷川 敏夫

Cattleya(C.) hardyana semi-alba ‘Suikou’ The native range of this hybrid is Colombia. The hybrid formula is C. dowiana var. aurea

× C. warscewiczii.

この株は会員の方から頂いた株で、自然交雑の株で花の色合いが気に入ってい ます。


第2位】斉藤 進

Cattleya(C.) wallisii ‘M. Ito’ 


  

≪原種大型株≫部門       13


【第1位】松岡 久永

Rhynchostylis(Rhy.) coelestis

この株は5年くらい育てています。K園芸さんから購入しました。最初は育て 方がわからず手探りで、ある方に、この種は2花茎立てば凄いですよと言われま した。ところが今年4花茎立ちました。私もびっくりです。色が濃いところが気 に入っています。死に花にならないように頑張ります。


【第2位】小林 斗南

Rhynchostylis(Rhy.) retusa


【第3位】川井 修一

Phalaenopsis(Phal.) pulcherrima


【第3位】長谷川敏夫

Dendrochilum latifolia


 

≪原種小型株≫部門      6株


【第1位】 中島 孝文 Dendrobium(Den.) hekouense 今から3年前に入手した株です。株に対して花が大きいのでとても気に入って います。もっと大株に育てたいと思います。


【第2位】圓山 勝夫

Dendrobium(Den.) griffithianum


 

交配種大型株部門       11



【第1位】】川井 修一

Dendrobium(Den.) Lee Chang Yi Miriam =

 Den.(secundum x smillieae)

この株は、2016年に新井さんより買い求めました。secundum と sumillieae の 交配でsumillieaeに似た花が咲いてくれましたのでラッキーです。


【第2位】川井 修一

Cattleya(C.) Little Oliver ‘Tomoka’ =

 C.(Stephen Oliver Fouraker x walkeriana )


【第3位】小林 隆治

Paphiopedilum(Paph.) Harold Koopowitz =

 Paph.( rothschildianum x malipoense )


 

交配種小型株部門       6


【第1位】奥川 和子

Vandachostylis(Van.) Lou Sneary =

 V. falcata x Rhy. coelestis

この株は3年前、中藤さんで購入したものです。購入時に既に根が垂れ下がり、 花の色も淡い色で気に入っています。子株も出来ているので少しずつ大株にした いです。


【第2位】北村 健治

Cattleya(C.) Angel Eyes ‘Make Up’ =

 C.(Bright Angel x Little Dipper)


 

 

HOMEへ戻る 前月2025年8月へ        次月2025年10月へ  月別入賞花一覧へ